« 『iPod』のシャッフル再生で音楽の聴き方が変わる | Main | 馬手にiPod、弓手にTypeU »

2004.06.01

青いコーラ

そういえば、透明なコーラっていうものありましたねぇ
でも、やっぱりコーラはあの色じゃないと気分が出ないと私は思いますが、それはそれほど私がコーラ好きではないからでしょうか?

ちなみに、日本ではペプシよりコカコーラの方が人気が高いですがアメリカの方では結構ペプシの方が人気があるみたいですね。

ペプシに負けないため味をペプシに近くしたり、そうかと云えば昔の味の方が良いという意見に負けてクラシックを出してみたりと日本では想像も出来ないくらい苦戦を強いられているようです。

私に限って云えば、かつてペプシコーラの宣伝に小沢昭一が採用されたとき、その内容からペプシコーラの原料が草の根っぽいイメージを持って仕舞い、もっぱらコカコーラ一本ですね。

もちろん加山雄三の今100円で買えるものという宣伝とあの歌も大きく影響を及ぼしている事は否めません。

コーラと呼ばすコークと呼んでください

FujiSankei Business i.:青いコーラ

|

« 『iPod』のシャッフル再生で音楽の聴き方が変わる | Main | 馬手にiPod、弓手にTypeU »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 青いコーラ:

« 『iPod』のシャッフル再生で音楽の聴き方が変わる | Main | 馬手にiPod、弓手にTypeU »