« July 2005 | Main | September 2005 »

2005.08.18

国民新党って…

今日、ニュース(多分フジ)を見ていると郵政民有化反対以外の政策的な物はあるかという質問に対して、小泉さんにいじめられている仲間を救うために新党を作ったとのこと

そんな、つまらない理由で新党なんて立ち上げる感覚が私には理解できない。

結局、彼らの中には国民生活をどうするとか云うビジョンは無く、あくまで自分たちの利益を守りたいというその一点によってのみ集まったと代表自ら公表しているように感じました。

あの代表は前回の衆院における採決のあと「王道」とか「花道」とか盛んに口にしていました。そして今回も自らを「王道」、小泉総理を「覇道」と政策とか、理念とかには触れずに自身の感情のままに相手を誹謗することしか頭の中には無いようです

そして、彼の云うところの仲良し倶楽部的発想がこれまでの自民党政治を腐敗させ、日本をここまで追い込んだと云うことに考えが及ばないあたり、なかなか興味深い物を感じます。

それにしても、「国民」と書かれた印籠を誇らしげに振りかざしている姿は政治家と言うよりは道化にしか見えないと思いますね。良くもあそこまで国民を馬鹿に出来る物だと感心するしかないかも…

| | Comments (1) | TrackBack (0)

2005.08.08

巨人戦、放送延長なしも日テレ(共同通信)

まぁ、いつまでも野球でもないでしょう

昨日のフジ、これまでなら19時からナイターと言うところだろうに19時半にずらしたのは「ワンピース」の方が視聴率がとれると見たスポンサーの意向だったりして…

それにしても、最近はサッカーにバレーボール、陸上とスポーツイベントばかりですねぇ
レギュラー番組を楽しみにしている視聴者は相変わらず置き去りですか?

「後の番組を楽しみにしている視聴者に配慮した」

いままでは配慮していなかったと云うことですね

リンク: @nifty:NEWS@nifty:巨人戦、放送延長なしも日テレ(共同通信).

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.08.03

PSP®「プレイステーション・ポータブル」システムソフトウェア バージョン 2.00 アップデートに挑戦

結構頻繁にアップデートされますねぇ
今回は色々盛りだくさんですが、やはり目玉はブラウザ機能でしょう
物はどうやらNetFrontらしいですが実際にさわってみるまで何とも言えません

実を云うと、前回のバージョンアップ時に無線LAN経由でネットワークバージョンアップを実行しようとして失敗してしまい、結局パソコン経由でバージョンアップしたという恥ずかしい過去を持つ私としては今回は是が非でも無線LAN経由のネットワークバージョンアップを成功させたいと密かに意気込んでいたりします。

ちなみに前回はバージョンアップファイルの取得までは進めたんですが、ファイル転送中に何らかの要因でネットワークの接続が切断されてしまい、ファイルの転送に失敗してしまうと言う状況でした。はじめは無線LANのアクセスポイントの設定を疑いましたが他のPC等で使っている分には問題は発生していないのでやはりPSPまわりの設定であろうと疑ってはいましたが追求はしていません。

そういうわけで、まずは何も考えず、PSPにACアダプタをつないでネットワークバージョンアップに挑戦です。しかし、どういうわけかDNSエラーとか何とか言って失敗してしまいます。少なくとも、無線LANには接続できているようなのでその先に問題があるようです。

まぁ、そうは云っても一応設定を見直したくなるのはある意味職業病?

色々とネットワーク周りの設定を見直しました。

一応、どうやら無線LAN経由でIPアドレスの取得にも成功しており、DNSにもルータアドレスが設定されているので私の家庭内LAN無いでは問題はなさそうです。多分、アクセスが集中してサーバが応答できなくなっているのでしょう

そういうわけで暫く時間をおいてから再度挑戦することにしました。

その後、ネットワーク周りの設定をながめていると「ネットワークの省エネ設定」なる項目にたどり着きました。

この時、前回、失敗したときの様子が頭を過ぎったことは云うまでもありません。

省エネ→ファイルの転送中→キー操作が無い→ネットワーク切断

とりあえず、今回はこの省エネ設定を解除しました

そして、暫くしてから再度ネットワークバージョンアップに挑戦してみると…無事、なんの問題もなく成功しました。

PSP®「プレイステーション・ポータブル」システムソフトウェア バージョン 2.00 アップデート

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.08.01

マントル層への到達を目指す地球深部探査船「ちきゅう」引き渡しへ - nikkeibp.jp

「ちきゅう」と言う名称は日本語だから意味のある表記なんでしょうね
英語では「ちきゅう」も「地球」も区別無く"Chikyu"と表記されてしまいそう…
その辺は表意文字と表音文字の文化の違いなんで、何となく象形文字から脱却できていないような気がしなくもないです

リンク: マントル層への到達を目指す地球深部探査船「ちきゅう」引き渡しへ - nikkeibp.jp - 環境.

マントル層かぁ…色々と去来する物があります

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« July 2005 | Main | September 2005 »