« August 2005 | Main | October 2005 »

2005.09.29

プエルタ・ア・エスパーニャ第12ステージ

最近、なぜかプエルタ・ア・エスパーニャと言う物を見ています。
今夜はその2005年第12ステージの放映でした。

このプエルタですがひらたく云うと自転車レースだったりします。

世の中には3大ツールと呼ばれる自転車レースの大会がありますがブエルタはジロ、ツールについで一番若い大会らしいです。ちなみ、ツール・ド・スイスをくわえるとグランツールと呼ばれるらしいです。

#う~ん、どうも受け売りが多いせいか内容が曖昧だなぁ

このレース、ほとんどをだらだらとした直線コースを147km以上も走り続け、最後の1kmの攻防で決着がつくみたいなとんでもない話だったりします。まぁ、途中の147kmはそのための伏線と言えなくもないんですが…

今回は特に途中で大きな落車事故が発生して、選手の一人が救急車で運ばれたり、脚に負った裂傷をホチキス(医療用)でとめてレースを続ける選手がいたりとなかなかスリリングな展開でした…もっとも大半はほとんど盛り上がりに欠け、一回だけ、レースの中盤以降を先頭で引っ張ってきた選手を別の選手がちょっとだけ追い越し先頭に立つという一幕があったんですが、なにぶん、直線コースで向かい風のため、ほとんどリードをとることが出来ずにすぐさま集団に飲み込まれてしまいました…この選手、ディスカバリィチームと聞いて、どこかで聞き覚えがあると思いましたが、どうやらディスカバリィチャネルのチームらしいです。何というか、こうして一瞬だけでも先頭に立つことでそれなりのせいかをあげられたと云うことなのでしょうかねぇ

レース自体は最後の1kmに入った時点で5人の選手を連ねた形で先頭に立ったチームが薄皮を剥がすかのように一人づつ抜けていき、最後に本命選手がゴールするという手堅い作戦で勝利を決めました。

それにしても、最後に抜けた選手(この人は実はかなりの実力者らしく、このチームが勝てたのはこの人の力によるところが大きいらしい)が、まだ最後の選手がゴールする前に早々とガッツポーズを決めている姿は印象的でした。

明日は第13ステージが22時からですね

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.26

岐阜県連幹事長ら4人辞任

さて、会長以外は辞任を表明した自民党岐阜県連ですが なぜ、この時期を選んだかなかなか興味深いですね
選挙的には無所属の野田聖子氏を推薦し、当選させたので 勝ったはずなのにどこでどう間違えて辞任なんてことに なってしまったのでしょうね

 自民党岐阜県連(会長、古屋圭司衆院議員)は26日、衆院選で野田聖子氏ら郵政民営化関連法案に 反対した候補を支援し、党本部や支持者に迷惑を掛けたとして、猫田孝幹事長ら県連の幹部4人が同日付で役職を辞任したと発表した。辞任したのは猫田氏のほ か、副会長と総務会長、幹事長代理で、いずれも県議。県庁で記者会見した猫田氏は「公認問題などで党本部、関係者に迷惑をかけた」と謝罪。

[共同通信社:2005年09月26日 16時55分]

ところで野田議員は法改正で解任されるまで他党の支部長であり続けるつもりなんでしょうか?

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.16

現実をわきまえない野田聖子

この人は自分の行動をどう考えているんでしょうかねぇ

少なくとも、郵政民営化法案反対の立場で今回の選挙に立候補して当選した以上彼女にとって民意はなへんにあると思っているんでしょうか?

野田氏、他移籍考えず(共同通信)

 郵政民営化関連法案に反対し、衆院岐阜1区で当選した野田聖子氏は16日、「私のスタンスははっ きりしていて自民党という自負がある。他党が視野に入ることはない」と述べ、自民党を除名になった場合でも、他党への移籍や独自の会派を結成する考えがな いことを明らかにした。野田氏はまた、特別国会に再提出される郵政民営化法案への賛否について、「現実をわきまえないと」と、明言を避けた。

[共同通信社:2005年09月16日 10時20分]
まぁ、しばらく無所属でがんばってほとぼりが冷めたら復党というのが彼女がわきまえる「現実」という線かもしれないですね

| | Comments (2) | TrackBack (1)

2005.09.14

バランス

050914102718.jpg

ShureE3cと組み合わせるとケーブルのゴツさが際立ちますね

| | Comments (2) | TrackBack (0)

2005.09.12

来年の手帳 

さて、まだ九月だというのにもう手帳(来年度版)の話題です

実をいうと私は去年からほぼ日手帳なるものを使用しています

この手帳は意外と利用者が多く、かつて客先のミーティングにおいても会社の違う3人が使っていたという実績(なんの実績だか)がある、折り紙付きの手帳だったりします

そういうわけで、今年も発注いたしました

問題はあまり、予定とか書く習慣がないんですよねぇ〜

| | Comments (0) | TrackBack (1)

2005.09.09

タイの首相のしゃもじ

なんていうか、この記事を読んで細川さんを思いだしてしまいました

タイ首相 定例会見での○×の札「もうやめた」

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.09.08

米アップル、厚さ7ミリ「iPodナノ」を発売(読売新聞)

これでiPod Miniは消えて行くんでしょうね

個人的には新型のウォークマンに惹かれるものがあったりするんですがねぇ

特にエメラルドグリーンはかなり好きなタイプですねぇ

VAIOのプレミアムブルーもそうだけど、こういった物欲を刺激する製品を作るのがうまいねぇ>ソニー

ところでアップルは他の色は出さないんだろうか?
まぁ、当然のことながらいずれは出してくるんでしょうね

| | Comments (0) | TrackBack (0)

« August 2005 | Main | October 2005 »