« 「Mother3」ついに発売! | Main | 『サカつく』ヨーロッパへ »

2006.02.23

日本初、家庭教育が学べるeラーニング(サイバー)大学・八洲(やし

「しつけ」という言葉を聞いたとき、どんなことを思い浮かべるでしょうか? 私にとって、しつけとは「怒られる」ということと同義でした。一般家庭において、子供に対する正しい接し方というものはこれまで疎かにされてきたのではないでしょうか?もちろん、みんな自分の育った環境を顧みてそれなりに正しいと思われる方法で子供と接し、「しつけ」をしてきたのでしょう。そして、我が家の「しつけ」に使うメソッドは拳骨でした。現代社会においては「児童虐待」と「しつけ」の境界線があまりにも曖昧なのは自身が成長する過程で正しい「しつけ」を受けなかったからではないでしょうか

Yashima4Yashima3Yashima2 児童による犯罪が問題になっている昨今、自身の経験だけに頼った「しつけ」からそろそろ卒業して「家庭教育」というものを学び始めても良いのではないでしょうか?

八洲(やしま)学園大学ではオンライン授業でこの「家庭教育学」を学ぶことができるそうです。一度、サイトに訪れてみてはいかがでしょうか?

ただいま「夫婦割引、家族割引キャンペーン実施中」だそうですので、ご夫婦で受講されるのも良いのではないでしょうか?

★ 八洲(やしま)学園大学ってナニ? ★

日本で初めて、インターネットで家庭教育が学べるeラーニング(サイバー)大学。子育てに悩む親、家庭を築くカップル、スキルアップをはかるキャリア世代、地域社会への貢献を考える熟年世代など、「学び」へのモチベーションが高く、向上心が尽きないすべての人のための生涯学習の場として誕生した。キャンパスに一度も通うことなく、大学卒業資格である学士のほか、家庭教育アドバイザー、図書館司書、社会教育主事などの各種資格が取得できる。 3年次編入も可能。

公式ホームページ:http://www.p-advg.com/r?bid=183475&lid=1

|

« 「Mother3」ついに発売! | Main | 『サカつく』ヨーロッパへ »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 日本初、家庭教育が学べるeラーニング(サイバー)大学・八洲(やし:

« 「Mother3」ついに発売! | Main | 『サカつく』ヨーロッパへ »