11億4000万円は「適正」と嘯く鹿児島県出納長
契約差し止め請求は県監査委員により棄却されていたのね。
そりゃそうでしょうね
県庁隣接土地購入問題:住民団体の契約差し止め請求、県監査委員が棄却 /鹿児島
◇県民への説明不足を指摘
県庁隣接地購入問題で、契約差し止めを目指して市民団体メンバーらが請求していた住民監査について、県監査委員は28日付で県の取得を「違法、不当な支出には該当しない」と判断、請求を棄却した。一方、「付記」として「県民に対する説明が必ずしも十分になされていないと受け取られていることは否めない」と、県の説明不足を指摘した。
同委員は県の取得について「県庁周辺の良好な風致・景観が維持され、いろいろな形で公用・公共用地として有効活用が見込まれる」と判断。また「この不当支出はますます財政を悪化させる」との主張には「住民監査請求の要件を欠く」とした。
毎日新聞 - 3月29日16時1分
高さ条例みたいな物では景観を守れなかったんでしょうかねぇ
前のエントリ 裕福な地方都市に学ぶ
ちなみに出納長の発言はこちら
◇11億4000万円は「適正」--県出納長
県庁隣接地の取得額11億4000万円について、仮屋基美出納長は28日、記者団に不動産鑑定士に依頼し、決定した価格と説明した。土地取得の根拠法となった「公有地の拡大推進に関する法律(公拡法)」に基づき、地価公示から算定。鑑定額は12億9000万円だったとして「適正な価格での取得」と強調した。一方、現金、土地で総額60億円の土地開発基金の現金残高は16億900万円に落ち込むという。
取得した土地の利用について仮屋出納長は、民間業者との駐車場契約が7月まで残っていると説明。7月以降も、当面は駐車場などの利用となるとの見通しを示した。毎日新聞 - 3月29日16時1分
The comments to this entry are closed.
Comments