2005.07.20

The Golden Child(Village Sim)

さて、どうにもこう着状態が続いていました。
端的に言うとすることがないんです。
例の岩のところやサボテンへ村人を引きずっていっても、
目新しい反応は返ってきません。

寺院や墓場、偶像に連れて行くとそれに対する恐れのような物は抱くようで、秘密の花園に走っていって花を摘んではお供えに行きます…って云うか、私にお供えしろ!っちゅうねん

食料も既に二万食を優に超え、今更私が何かを指示する余地はありそうにありません。ときおり、嵐に襲われて貯めていた食料を全て失うという事態も何度かありましたがそれなりに乗り越えて何とかやっているようです。さすがに食料が無くなり、村人の大半が病気か弱っているという状態になったときはヒーリングに励みました。この時は村人が20人くらいまで減りあわや全滅の危機という状況でした。もっとも、ブリーディングに励んだおかげですぐに30人程度には回復、以降は順調に増えていったので大事にはいたりませんでした。

そんな状態でしたので殆ど放置プレイ、ときおりブリーディングみたいな感じでしばらく過ごしました。

それが、ある朝のことです。

久しぶりに看板…じゃなく、イベントの通知ウィンドウが出て来たのです。

そこにはゴールデンチャイルドが誕生したことが告げられていました。

いま、やっとわかりました。

このブリーディングはゴールデンチャイルドを生み出す事が究極の目的だったのです。

しかし、このゴールデンチャイルド

スキルははじめから満タンですが子供なのでなんの仕事(含むブリード)もできません。いったいどんな働きを見せてくれるのでしょうか?

これでパズルはあと二つです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.07.14

The Idol(Village Sim)

ついにアイドルが登場です。

とはいっても、文字通り偶像の方ですね。
例の十戒で禁止されているはずですが…

これでパズルも残すところあと3つです

ここまでは、TechPointを貯めたる事により一つずつ階段をあがってきましたが、ここからはもうTechPointは一杯一杯でもうあげることは出来ません

そして、残ったパズルのうち一つは何かを塞いでいる丸い石が関係していると思われます。これに関しては依然として興味を持ったり、押してみたりはしますが特に何かが起こる様子がありません。何らかの形で指導者が現れて、村人全員が一丸となって押すなりなんなりすると何かが起こるのかも知れません

それでも二つ、パズルが残ります…はたして、これから何が起こるというのでしょうか?

ちなみに人口は順調に増えいまは65人ほどになりました。
これ以上は家が足りないので増やせないと怒られてしまいます。

余談ですが、結構ブリーディングの成功率が高くなった様な気がしたりして…
リンク: 薫風堂生活(偽): Life of island?#trackback.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.07.09

The Temple(Village Sim)

Sienceがレベル3に達した島民はついになぞのruinsに立ち向かい始めました。ほかのスキルに比べてBuilderのスキルはなかなかつかないので、修復事業はまず人集めが最初の課題でした…って、もしかしたらこの修復ってBuilderのスキルがレベル3になったときから…

何はともあれ、修復が完了すると次のようなメッセージが出ます

Inspired by thei spirituality,
your builders successfully
restored the ancient ruins
that have mystified them
since their arrival on isola.
They're confident this is how
the stone temle once looked
in the distant past ...

島民も50人を超えたところで3rd milestoneを達成、さすがに画面もごちゃごちゃしています。わたしはUX-50でプレイしているんですが島民が20人を超えたあたりからキャラが移動するたびにゴミを残すようになりました

しかし、再起動した現在は50人以上の島民がいますが問題なく表示されています…まぁ、そういうこともありということで

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.07.08

Intermission(Village Sim)

ついに人口も25人を超え、Second milestoneもどうやら達成したみたいです

12個あるパズルも6個、半分まで完成しました

実はこのパズルは当初、誤解していました
ゲームを進めていくと、パズルがもらえそれを解くみたいな、ミニゲームだと誤解していました。実際はゲームの中に隠された謎を解くことにより、解けた謎がパズルとしてチェックできるようになっていたんですね

  • 最初の家
  • 海岸の掃除
  • 2番目の家
  • ラグーン
  • 秘密の花園
  • 墓地

そして、現在は3番目の家を建てています。

それにしても墓地には恐れ入りました。中盤から、何人か人死にがでる物の、その残骸が次々と村中央に増えていく様は何とも言えず、陰気くさい雰囲気を島全体に漂わせていました。メッセージに寄れば死体はwipe出来るようですがその方法がわからなかったんです。
死んだ人間はDetaileにも残っており、結構邪魔だったんです(内緒ですが)
今回、提供された墓地ソリューションによって散らばっていた死体も一括して村右上方の変なエリアにお墓を作って片づけることが出来ました。当然、Detailからも消えています。
この結果を生み出した要因としてはやはりSiritualityレベルを2に上げたことが大きく関係していると思いますが実際のところどうなんでしょう?

さて、謎の行動をとっては私を楽しませてくれる島民達ですが、今度は新たに二つの行動をとるようになりました
ひとつはLaundry…洗濯ですね
何を思ったのか結構な頻度で最初から建っていた、畑横の小屋から洗濯物を持ってラグーンまで出掛けていくようになったんです。いったい、この行動にはどんな意味が隠されているのでしょうか?
もう一つは、秘密の花園における子供たちのおしっこです。ラグーンの澄んだ水を必要とした秘密の花園に子供とはいえおしっこをすると云うことは今後どの様な展開になるのか?興味は尽きません。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.07.07

reached first milestone(Village Sim)

さて、なんとかデモの壁をこえた…って云うか、ライセンス料を払ったわけですが…我が島民達は新たなフェーズに足を踏み入れることに成功しました。

どうやら、人口15人に達することが最初の目標地点だったようです

Congratulations! Your Village reached its first population milestone of 15 people!

これまで、最高12人迄は達したことがあったんですが
朝起きると全員死に絶えていた
みたいな感じで、なかなか先に進めませんでした

今回は慎重に食料を確保し、人口を増やしてきました

途中、変わった木の実を食べさせてしまい、しかもそれがウミヘビの毒級の毒をもっていたため(違う?)に貴重な若者を死なせてしまったこともありました

夜中に大雨が降ったためにせっかく貯めた食料を全て失った朝は目の前が真っ暗になりました

そんな中、ついに人口15人…と言っても、すぐ一人二人は老衰で死にそうですが

今回は、いままで水を蒔くばかりでなんの収穫も得ることの無かった画面、右中央あたり(子供たちが良く自然に呼ばれるところ)に秘密の花園を出現させることが出来ました

これで、4つめのパズルが解けたことになります

  • 小屋の修理
  • 浜辺の掃除
  • ラグーン
  • 秘密の花園

ちなみに、浜辺の掃除が終わっていないとHarvestingがLV3になっても漁に出ることは出来ません。また、ラグーンを蘇らせないと秘密の花園は出現しません

まだまだ、謎は多いですが今回は結構良い線までいけるんじゃないかと思っていることは秘密だったりします

ちなみに今回は男2,女3の構成で始めましたが
謎の液体を飲んだため一人が性転換してしまい
男3女2の構成になったことも秘密

リンク: Life of island?.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.06.27

Wall of Demo Play?(Village Sim)

さて、方針も決まり、新たな気持ちで臨んだ3回目の挑戦

今回は5人からのスタートです。

まず、最初にしたことは島民の役割分担です
すなわち次のように役割を振ってみました
食料調達:二人
建築:一人
調査:二人
ゲームが進んでいくと、技術ポイントの関係で
調査が二人というのはちょっと人手不足になります

始まって、まもなく一人の村人が不調を訴え始めます
どうやら、病気に掛かったようです。

今のところ、医者は一人もいません

このままではまたもや死体が積み重なってしまいます
そこで、早速一人の島民を選んでその病人へ運びました

最初は同性の島民を選んだのですが、嫌そうにされたので
異性の島民を近づけていくと…治療を始めました

ついに医者を作り出すことに成功しました
これで、医療問題も解決できたと…この時は思いました

有る程度食料が貯まったところで、
或るカップルを引きあわせました
見事、二人は小屋へと姿を消し、
やがて女性の腕の中には赤ちゃんが…

ついに、ブリード成功です!!
メッセージによると二年間は注意が必要とのこと

こうして新しい島は順調な発展を遂げているように見えました。

しばらく経つと、赤ちゃんも島中を走り回るようになりました
色々なところに行っては何か興味を持っているようです。

  • Curious about the ruins
  • Curious about the cactus
  • Curious about the rocks
  • Curious about the creek
  • nature is calling.

特に謎なのは最後のメッセージ(笑)

また、島民達も色々なことを始めました。
特に医者にした女性は画面上部に生えているサボテン(cactus)に興味を抱き、そこで薬の勉強(Studying medical plant)を始めてしまいました。しかも、ずっとそこから離れなくなってしまったのは良かったのか悪かったのか?未だに謎だったりします。ただ、彼女の治癒のスキルがこれにより上昇したことは云うまでもありません。しかし、フル充填には達しないことはまた別の謎だったりしますが…

Tech Pointも或る程度蓄積できたので、次に問題になりそうな収穫の技術を購入することにしました。と言うか、デモ版では他に換える技術はなさそう…これも新たな問題の火種になることは火を見るよりも明らかですね

しかし、さかな捕り技術はLV3にならないと修得できそうにありません。しかも、LV3を購入するために必要なTechPointは50000…いろんな意味で無理です

さて、謎の行動を繰り返す島民達ですがどうしても意味がわからないものがあります

  • 画面右上方に位置する丸い岩のようなものを押してみる
  • 水をくんでは何もないのっぱらに蒔く
    画面右端…子供が自然に呼ばれる辺り
    画面中央左下…調査机伸した辺り
  • 中央左の大岩がキラキラし始めたように感じる

どうやら、次に重要なことはTechPointを貯めることで有ろうと思い、そのためには調査に係わる島民の数を増やす必要が有ることは明白です。早速、また新しいカップルを用意し始めたのは当然の成り行きと言えるでしょう

しかし、そこで思いも寄らない…考えてみれば当たり前なこと…壁に出くわしたのです

  デモ版でのマックス人数を超えてしまいます

ついにライセンス購入の決断をするときが来たようです
はたして

リンク: 薫風堂生活(偽): Life of island?.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.06.23

For Next Village(Village Sim)

前回の村も結局、全滅させてしまいました

そこで、遅ればせながら問題を分析してみることにしました

もちろん、最大の問題点は
私自身がこのゲームのルールを
まだ良く理解していない

と言う点にあることは火を見るより明らかですね

マニュアルと言っても、英語の簡単なHTMLで
作成された物が1ページ分有るだけで
あとは、チュートリアルとも云うべき
プレイ中にときおり表示されるメッセージだけが頼り
そのほかにはヘルプすらない始末

しかも、あろう事かその全ての手がかりは
英語で記述してあるだけ
う~ん、はたしてこの先うまく遊べるのだろうか?
疑問ばかりが積み上がっていきます

しかし、そうは云っていても村は育ちません
もっと、建設的な見地から問題点を検討してみます

  • 食料不足
    やはり、はじめから生えているベリーの樹だけでは食料の供給源としては決定的に能力不足のようです。何らかの形で他の供給源を見つけ出す必要がありそう
  • 医者不足:
    今回、辛うじて、医者を生み出すことが出来ましたが、この方法には死体が必要であり、絶対的に人口の少ないこの島ではなんとか死体に依らない方法を編み出す必要があります。チュートリアルによれば調子の悪い人に別の人をドラッグしてやれば治療をしてくれそうなんだけど、同性の村人をドラッグすれば同性を連れてくるなとものすごい勢いで飛び退かれ、異性をドラッグするとそんなムードじゃないと怒られます。何か、こつとかがあるのでしょうか?
  • 技術力不足
    とにかく、技術力ポイントが足りなくて技術レベルを上げることが出来ません。少なくとも、Harvestのレベルを上げないと食料問題に解決を見ることは出来そうにありません。また、Medicineレベルを上げて医療問題にも光明を見つけ出したいものです
  • 健康問題
    注意深く調べてみると、島民には健康なHealthの他に明らかに不健康そうなSickとどうも弱っていそうなWeakenedと言う二つの状態が存在します。どちらも放置しておけば死に至ることはこれまでの少ない人生経験に照らすまでもなく明らかです。しかし、Sickに関しては今回、綿密な計画で生み出したDoctorにより解決しそうな雰囲気が漂っていますがWeakenedに関しては週末とは何の関係もなさそうだという以外、特に情報がありません。この辺りを解決しないと人口の減少を食い止めることは出来なさそうです
  • 人口問題
    前回のプレイではなんとか、一組のカップルを小屋へ導くことに成功しましたが、結局、出産のイベントを見ることなく島民が死に絶えたために、Breadingについて十分な分析が必要みたいですね…ひらたく云うと種付けなんですけどね

以上のことを鑑みて、今回のプレイではいくつかの方針を固めました

  • 役割分担の徹底
  • 食糧の確保
  • 技術ポイントの蓄積
  • 医者の育成
  • 子供の出産

はたして何処まで実現できるものでしょうか?

リンク: Life of island?#trackback.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.06.22

Doctor appearance?(Village Sim)

新たに始めた島民生活ですが
仕事している間にどうやら島に台風が上陸したようです

食べ物や水が駄目になったっぽいメッセージが島を訪れた私を迎えてくれました。

問題はそれよりも病人が発生していたことです。

一人だけですが前回も解決方法がわからず
結局全滅させてしまったという苦い経験はまだ記憶に新しいところです

しかし、いろいろやってみた物の有効な手が打てないまま
しばらく時間が経過しました…いや、仕事をしていただけなんですが

夜、再び島を訪れた私は先ほどの病人が志望しており、
新たに病人が発生していることを発見しました。

正直、どうしたらよいのか途方に暮れました…

いろいろやってみました

唯一の食料源である果実の木もすっかり採り尽くし
新たな供給源を海に求めて、何人か島民を海にドラッグしてみたりしました
その結果、一人の島民は海岸に散らばったボートの残骸を片づけ始めました…いや、だから魚を捕りに行けって
海にドラッグ(島民側から見れば、海に突然突き落とされたような感じ?)を繰り返した結果、泳ぐことは出来るようになったみたいですが…これが魚捕りに生かされれば良いんですが…

突然、ある男性島民がブリードしたいと言いだしたので暇そうな女性島民へドラッグしたところふたりである小屋に入っていったんですが…うまくブリード出来たのでしょうか?

ところでブリードって…

そんな中、村の中央あたりに妙な物を発見しました

どうやら、発病していた件の島民の死体みたいです
村の真ん中に墓ではなく、死体が転がっているというのも…

とりあえず、これを片づけようと…ボートの件に習って
別の島民を死体にドラッグしてみました…いや、別に食料採取のためじゃないっす

するとなんと、ドラッグした島民が医者になったではありませんか!

こうして、私は医者を手に入れました

はたしてこのゲーム
私はれじすとするのでしょうか?

リンク: 薫風堂生活(偽): Life of island?.

| | Comments (0) | TrackBack (0)

2005.06.21

Life of island?

久々にゲームを始めてみました
イヤ別に、どこぞの記事を見て刺激されたわけではないです…

このゲーム、夢のような島に突如おそった火山の噴火で逃げ出した人々(survivors)がたどり着いた無人島での生活をシミュレートするという内容です。

なんともおおざっぱな設定ですね。

ただ、このさばいば~たちは楽園を追われたショック(俗に言うところのLost Paradiseですね)のためか、初めのうちは自立的には何も出来なくなっています。

そこで、プレイヤーは特定の住民を選んではいろんなところにドラッグして行動をうながしたり、スキルを覚えさせてあげることにより、彼らの反映をサポートする事が要求されているようです。

驚いたことに、このドラッグによる住民の導きはこれまでの同種のゲーム(たとえばポピュラスとか、パワーモンガーとか、SimIsland)が採用してきた様々な導きより、より直接的なものです

  • 食料の採取(果実の収穫)スキルの学習方法
    これはチュートリアルの最初に(島民とプレイヤー)覚えるスキルだったりします。まず、マップ画面から適当な住人をタップしてズームアップします。この時、選択された住人の足下には白い小さな円が描かれて選択状態を示します。
    つぎにマップの左上方真ん中辺(って、何処?)にある、果実の木までこの島民をドラッグします。そうして、暫くすると連れて行かれた住人は収穫のスキルを身につけることに成功します。
    もしも、失敗した場合は何度か繰り返せばいつかきっと覚えます。
    これで、村の食料庫(どう見ても盥)へ果実を運び、蓄積するようになります。いずれはさかなをとるスキルも覚えることが出来るらしいですが…
  • 子孫を作る
    これほど直接的な方法があったのかと、改めてシステム斬新さに驚かされました。まず、適当な島民(仕事していなさそうな奴)を選んでタップします。つぎに、同様に暇そうな先程の島民とは性別が異なっている島民へドラッグして重ね合わせます。これで、お互いの気持ちが一致すればやがて女性は妊娠するみたいです

私自身はまだトライアル中なので何とも言えませんがゲームを進めていくと色々なイベントが起こり、やがては島の秘密に向かい合うことが出来るらしいです

ちなみに夕べ始めた島は寝る前は5人いた島民が朝起きると一人になっていました。そういえば、一人、病気の島民がいたけどトライアルだと技術が手に入らないから治療が出来ずに放置していたからそれで死んじゃったんだろうか?

しかたがないので新しく始めてみました
今回は6人からのスタートです

リンク: LDW Software - Last Day of Work: Village Sim for Palm OS.

| | Comments (0) | TrackBack (4)

2005.02.22

ソニー、クリエの新機種投入を終了

今使っているUXの後継機を期待していたんですが…

まぁ、今のソニーは瀕死の状態ですからね

しかし、売れそうにないミュージックプレイヤーにしがみつくよりこっちに力を入れて欲しかったですね

ソニー、クリエの新機種投入を終了

そういえば、今年後半にはミュージックプレイヤーの製品体系を一新して新しい製品、サービスを提供するらしいですが…Appleの二番煎じにならない斬新なものになりますかねぇ

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧